
こちら、クライス・サマーキャンプVol.36(報告執筆中)の朝食であります。オレンジジュースにコーヒー(紅茶もあります)、マカロニサラダ、野菜サラダにプチトマト、ブルーベリー。もちろんこの他にパンや、ベーコン、しらす、大根下ろし、納豆、味海苔、ご飯、お味噌汁もあって結構多彩です。
そんな中、私的に金字塔は画像左下のオムレツなのであります。これ、中身は挽肉。出来合いの冷凍食品かも知れませんが案外旨いのですね。たくさん食べたいのですが見栄を張って1つだけ。ああ、もっと食べたい、ということで、、、

作ればいいじゃん!なのであります。
まずはみじん切りの玉ねぎをギーでソティーします。

飴色玉ねぎ程じゃ無くて良いのですが、弱火で30分ほど、このくらいまで焦がさないように丁寧にじっくりソティーします。

そして挽肉(合い挽き)を投入、炒め合わせ、塩胡椒、鶏がらスープで下味を付けます。大量に出る脂を重ねたキッチンペーパーなどで丁寧に拭き取っていきます。挽肉をフライパンの上半分に寄せ、フライパンを手前に傾ければ簡単です。都合ペーパーを4回替えて脂を拭き取りました。火が通ったら一旦お皿に取り置きます。
溶き玉子に塩少々とお水少々(お水で玉子の美味しさが引き出せます)を加えフライパンに広げます。半熟のうちに玉子の中央に挽肉をたっぷり乗せ、卵の両端を折りたたむように挽肉に被せます。この時ちゃんと包まなくてOKです。フライパンにお皿を被せ、気合いでひっくり返しオムレツをお皿に乗せます。濡れ布巾を使い両手で形を整えて完成です。

ケチャップをもっと綺麗にかければ良いのに!(゜´Д`゜)
ケチャップをたっぷり、中はトロトロ、サイコー旨旨です。食べるのに忙しくて、中身の写真を撮るのを完全に忘れました( ̄。 ̄;) 挽肉300g、玉ねぎ半個、玉子8個で上記写真のようなオムレツが2つ出来上がりましたよ\(^O^)/
◆フルートの神髄に触れよう!
フルートクライス・上坂 学 プライベートレッスン in 大阪 Vol.43
◆開催日:2017.9月2日(土)、9月3日(日)
◆会 場:KOKOPLAZA音楽練習室402
◆詳 細:こちらからご覧下さい
◆スマホはQRコードから(大阪レッスン専用)


◆くろき脳神経クリニック サロン・コンサートVol.58
フルートクライス・上坂 学「フルートを楽しもう! in 酒田Vol.10」
◆公演日:2017.9月9日(土)
16:00 開演(コンサート)、18:00開演(Q&A)
プライベートレッスン 9月10日(日)開催
◆出 演:Fl.上坂 学 Pf.近藤 盟子 Fl.黒木 亮 Cemb.黒木 香乃
◆会 場:くろき脳神経クリニック・リハビリ室「ジョンダーノ
◆参加費:
・第一部演奏会のみ
一般:¥1,500−(¥2,000−)
・通し券(第一部、第二部全イベント参加、通し件のみ学生券があります)
一般:¥2,000−(¥2,500−) 学生:¥
◆詳 細:こちらからご覧下さい
◆スマホはQRコードから(Vol.10専用)

<講演内容>
・プロムナードコンサート
「ロマンティック・フレンチ&10の響き〜10周年に因んで」
<フルート何でもQ&A>
【憧れのフルート】
【上坂メソッド】
【テクニックと音作りを同時にしちゃおう】
【格好良い演奏を目指して】
【フルート吹き比べ】
東京本店でも滅多にそろわないSRモデル、その中でも今年1月にリリースされたばかりの9KSRは注目のモデルです。上記モデルを自由に試奏できます。
【プロ奏者のピアノ伴奏で吹いてみよう!!】
【 グランドフィナーレ!】
会場の参加者皆さんで大合奏!
−レスピーギ:イタリアーナ(「古代舞曲とアリア」より、2Fl+Pf)。
楽譜は申し込まれた方にメールで送付します(PDFファイル)

◆「クライス・フルート・ソロイスツ」サロンコンサートVol.217
<ザ・トリオIV〜Sterling tones>
◆公演日:2017.9月16日(土)7:00p.m. 開演(6:30p.m.開場)
◆出 演:Fl.上坂 学、大前 翔子、平野 景子
◆会 場:スペース・Do(東京都新宿区、JR新大久保駅・JR大久保駅近く)
◆お話し:大竹 亮
◆入場料:一般(大学生以上)¥2,500− 学生(高校生以下)¥1,500−
(未就学児の入場はご遠慮下さい)
◆フライヤー(チラシ)拡大画像
◆スマホはQRコードから(Vol.217専用)

・ディーター(Dietter):3本のフルートのための12のコンチェルタント Op.26より(3Fl)
・ベートーヴェン:トリオ ニ長調 Op.87(2Fl+AFl、原曲:2Ob+EHr)

◆FlとPfによる、秋の夜長のコンサート in 弘前Vol.2
・・・ロマンティックな夜だから・・・
◆公演日:2017.9月30日(土)6:30p.m. 開演(6:00p.m.開場)
◆出 演:Fl.上坂 学、Pf.近藤 盟子 特別ゲスト:Fl.竹澤 聡子
◆日 時:2017.9月30日(土) 6:30p.m.開演(6:00p.m.開場)
◆会 場:石のむろじ
〒036-8087 青森県弘前市早稲田3-9-1 0172-29-3566
(城東ヤマダ電器からツタヤ弘前店方面約へ約100m)
◆入場料:一般 2,000円、高校生以下 1,000円
(70席限定、未就学児の入場はご遠慮下さい)
◆お問い合わせ:Mail / 090-8805-4713(近藤)
◆フライヤー(チラシ)拡大画像
◆プログラム:
・ペッテション=ベリエル:フレースエーの教会にて(Fl+Pf)
・シューマン:3つのロマンスより(Fl+Pf)
・フォーレ:コンクール用小品(Fl+Pf)
・笹森 建英:フルートとピアノのための1月より、第1楽章(Fl+Pf)
〜〜〜Tea Time〜〜〜
<リクエストより>
・懐かしの映画音楽より(Fl+Pf)
・シューベルト:即興曲 Op.90-3(Pf solo)
・セヴラック:「休暇の日々から」第1集より、ロマンティックなワルツ(Pf solo)
<ゲストをお迎えして>
・ユーグ:ヴェルディ「仮面舞踏会」による協奏的大幻想曲 Op.5(2Fl+Pf)
・ピアソラ:「タンゴの歴史」より、Cafe1930
昨年に続くクライス青森公演です。フルートとピアノの名曲を素敵な響きの会場でお楽しみ下さい。

JUGEMテーマ:グルメ