
先日買ったグルテンフリーのパスタのうち、今日はとうもろこし粉と米粉で出来たパスタを頂きました。キヌア入りのパスタよりも米粉入りのこのパスタの方が普通のセモリナ粉のパスタに近いです。茹でている時の香りも素敵でした。
・キャベツはざく切りにしてレンジで柔らかくなる程度に加熱する。
私は大量にレンジに入れましたので600Wで5分位でした。
しゃきしゃきとした食感が残る程度に、あまり柔らかくなり過ぎないように。
・冷えたフライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切り、赤唐辛子を加えて香りを引き出します。
・刻んだアンチョビとオイルサーディンを加え炒め合わせます。
へらなどでオイルサーディンを細かくなるようにします。
・きゃべつを投入します。
・固めに茹でたパスタを煮汁少々と共に加えます。
・味を見て、足りなければ塩少々。
お皿に盛り粉チーズをたっぷりかけてどうぞ。タバスコやアリッサホットソースを混ぜてピリッとさせても美味しいです。先日のパスタも今回のパスタも、時間が経つと形が崩れて切れやすくなるようです。食べきる分だけ作るようにした方が良いと思います。
美味しかったあ!
◆「クライス・フルート・ソロイスツ」サロンコンサートVol.215
<二重協奏曲>
◆公演日:2017.5月12日(金)7:00p.m. 開演(6:30p.m.開場)
◆出 演:Fl.上坂 学、大前 翔子 Pf.近藤 盟子
◆会 場:スペース・Do(東京都新宿区、JR新大久保駅・JR大久保駅近く)
◆お話し:大竹 亮
◆入場料:一般(大学生以上)¥2,500− 学生(高校生以下)¥1,500−
(未就学児の入場はご遠慮下さい)
◆フライヤー(チラシ)拡大画像
◆スマホはQRコードから(Vol.215専用)

カッコイイ フルートをお聴かせ致します!
●ドップラー:アンダンテとロンド Op.25(2Fl+Pf)
●ヴィオッティ:2本のフルートと弦楽のための協奏交響曲 イ長調(2Fl+Pf)
●J.S.バッハ:2本のフルートの為の協奏曲 ニ短調 BWV.1043より、第2楽章(2Fl+Pf、原曲:2つのヴァイオリンの為の協奏曲)
●チマローザ:2本のフルートの為の協奏曲 ト長調(2Fl+Pf)

↑ クリック下さい ↑

JUGEMテーマ:グルメ