
先日は辛子酢味噌で頂いたホタルイカですが、今日はジェノヴェーゼで旨旨に!ホタルイカは和風もいいですがペペロンチーノなどのパスタ料理にもピッタリの相性ですね。久しぶりに作ったペスト・ジェノヴェーゼ、バジルのいい香りに包まれて幸せ気分、フレッシュバジルの葉、空炒りした松の実、みじん切りのにんにく、塩、粉チーズ、オリーブオイルをフードプロセッサーにかけるだけです。ホタルイカは生をさっと茹でます。

よぉ〜く混ぜ混ぜして豪快にお召し上がり下さい!
旨旨です\(^o^)/
〜春の音色に誘われて〜
●日 時:2017.3月18日(土) 14時30分開演(14時開場)
●会 場 : 西武池袋線ひばりヶ丘
●料 金:3,000円(お茶菓子付き)
●出 演:Fl.上坂 学 Vla.津布久 敏子
●締 切:3月11日(土)
●Facebookページ
●ご来場ご希望の方は、上記Facebookページでメッセージ、コメント、
または上坂までメールをお願い致します。
●プログラム(都合により変更する場合があります)
・J.S.バッハ[ドイツ、1685-1750]:管弦楽組曲第3番 BWV.1068より、ガヴォット
・ドヴィエンヌ[フランス、1759-1803]:フルートとヴィオラの為の6つの協奏的二重奏Op.5より、第1番ニ長調(全2楽章)
・ヘス[スイス、1906-1997]:二重奏曲ハ長調 Op.89より、第1楽章
・J.S.バッハ[ドイツ、1685-1750]:二重奏曲より、第2楽章
・バルトーク[ハンガリー、1881-1945]:44のヴァイオリン二重奏曲より(3曲)
・ホフマイスター[ドイツ、1754-1812]:フルートとヴィオラの為の二重奏曲ヘ長調より、第1楽章
・モーツァルト[オーストリア、1756-1791]:
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より、「お手をどうぞ」(Fl+Vla)
歌劇「魔笛」より、「私は鳥刺し」、「なんと素晴らしい響き」(Fl+Vla)
・テレマン[ドイツ、1681-1767]:無伴奏フルートの為の12のファンタジーより、第3番ロ短調(フルート独奏)
・J.S.バッハ[ドイツ、1685-1750]:無伴奏チェロ組曲(Vla版)第3番 BWV.1009より、ブーレ(ヴィオラ独奏)
・ガーシュイン[アメリカ、1898-1937]:誰かが私を見つめてる(Someone To Watch Over Me、フルート独奏)
・ゴセック[フランス、1734-1829]:ガヴォット
・ニールセン[デンマーク、1865-1931]:劇音楽「母」Op.41より、信仰と希望が戯れている(Faith And Hope Are Playing)
・プライエル[オーストリア、1757-1831]:フルートとヴィオラの為の3つの二重奏Op.44より、第1番ト長調(全2楽章)


・100%リクエストによるミニコンサートに続き、
フルート何でもQ&Aのイベントです。
・Q&Aでは希望者に直接アドバイス致します。
(ミニレッスンです)
・ムラマツ総銀〜18KのSRを自由に試奏頂けます。
・ピアニスト近藤さんがあなたの伴奏を致します。
・参加者皆さんで大合奏も。
・その他たくさん
・詳細ページを是非ご覧下さい!
・フライヤー(両面表示)もご覧下さい
・スマホはQRコードから

◆「クライス・フルート・ソロイスツ」サロンコンサートVol.214
<ヴィルトゥオーゾな響き〜楽聖・ベートーヴェンとフルートのベートーヴェン・クーラウ>
◆公演日:2017.3月24日(金)7:00p.m. 開演(6:30p.m.開場)
◆出 演:Fl.上坂 学、大前 翔子
◆会 場:スペース・Do(東京都新宿区、JR新大久保駅・JR大久保駅近く)
◆お話し:大竹 亮
◆入場料:一般(大学生以上)¥2,500− 学生(高校生以下)¥1,500−
(未就学児の入場はご遠慮下さい)
◆フライヤー(チラシ)拡大画像
◆スマホはQRコードから

たった2本のフルート、つまりたった2つの音で奏でるシンフォニックサウンド!
1曲30分の大曲を休むこと無く吹き続けます。
●ベートーヴェン:2本のフルートの為のソナタ ハ長調 Op.2-3(2Fl、原曲:ピアノソナタ)
●クーラウ:2本のフルートの為の協奏的大二重奏曲 イ長調 Op.87-1(2Fl)

↑ クリック下さい ↑
JUGEMテーマ:グルメ