CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
[芸術] 2017−調布市民歌舞伎
調布市民歌舞伎

毎年楽しみな調布市民歌舞伎、ソロイスツの解説で大変お世話様になっている大竹さんがご家族と一緒に出演楽しまれている歌舞伎です。

調布市民歌舞伎

いつもはご家族4人で出演なさっていますが、今年はご夫妻と息子さんの3人、お嬢様はお手伝いだそうです。演目は「伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」より第1幕古市油屋店先の場です(参考:ここここ)。油屋とは遊郭のことで、遊女と馴染みの客との間で繰り広げられる人間模様。方便とは知らず裏切られ冷たくされたと勘違いする主人公との心理やりとりに感銘を受けます。最後には対せにしている名刀に取り憑かれるように次々と人を斬っていきますが、やむにやまれず及んだ行動という表現ですので残忍さはありません。それよりも、そんな狂気の行動に出てしまった主人公に同情してしまいます。大竹さんは料理人・喜助役、奥様は油屋抱・お鹿、息子さんは油屋・若い者でした。

調布市民歌舞伎

終演後楽屋にお邪魔してご夫妻と。かつらはもう取られていて着替えが始まっているところでした。今回で10年目の10回目の市民歌舞伎、次回はどんな演目でどんな役柄で出演なさるんでしょうか。楽しみにしています。



 
〜〜〜 お知らせ 〜〜〜


 
【フルート&ヴィオラ ミニコンサート】
〜春の音色に誘われて〜

●日 時:2017.3月18日(土) 14時30分開演(14時開場)
●会 場 : 西武池袋線ひばりヶ丘
●料 金:3,000円(お茶菓子付き)
●出 演:Fl.上坂 学 Vla.津布久 敏子
●締 切:3月11日(土)
Facebookページ
●ご来場ご希望の方は、上記Facebookページでメッセージ、コメント
 または上坂までメールをお願い致します。
●プログラム(都合により変更する場合があります)

・J.S.バッハ:ガヴォット
・ドヴィエンヌ[フランス、1759-1803]:フルートとヴィオラの為の6つの協奏的二重奏Op.5より、第1番ニ長調(全2楽章)
・ヘス[スイス、1906-1997]:二重奏曲ハ長調 Op.89より、第1楽章
・J.S.バッハ[ドイツ、1685-1750]:二重奏曲より、第2楽章
・バルトーク[ハンガリー、1881-1945]:44のヴァイオリン二重奏曲より(3曲)
・ホフマイスター[ドイツ、1754-1812]:フルートとヴィオラの為の二重奏曲ヘ長調より、第1楽章

 
−−−−− Pause −−−−−


・モーツァルト[オーストリア、1756-1791]:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」、歌劇「魔笛」による二重奏(全4曲)
・テレマン[ドイツ、1681-1767]:無伴奏フルートの為の12のファンタジーより、第3番ロ短調(フルート独奏)
・ヴィオラ独奏
・ガーシュイン[アメリカ、1898-1937]:Someone To Watch Over Me(誰かが私を見つめてる)
・ゴセック[フランス、1734-1829]:ガヴォット
・ニールセン[デンマーク、1865-1931]:Faith And Hope Are Playing(信仰は希望の戯れ)
・プライエル[オーストリア、1757-1831]:フルートとヴィオラの為の3つの二重奏Op.44より、第1番ト長調(全2楽章)

170318_hibari



 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 
【2017.4月2日(日)2:00p.m.開催】

東京Vol.18ロゴ
↑ クリック下さい ↑

・100%リクエストによるミニコンサートに続き、
フルート何でもQ&Aのイベントです。
・Q&Aでは希望者に直接アドバイス致します。
(ミニレッスンです)
・ムラマツ総銀〜18KのSRを自由に試奏頂けます。
・ピアニスト近藤さんがあなたの伴奏を致します。
・参加者皆さんで大合奏も。
・その他たくさん
詳細ページを是非ご覧下さい!
・スマホはQRコードから

 東京Vol.18QR


 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「クライス・フルート・ソロイスツ」サロンコンサートVol.214
<ヴィルトゥオーゾな響き〜楽聖・ベートーヴェンとフルートのベートーヴェン・クーラウ>


◆公演日:2017.3月24日(金)7:00p.m. 開演(6:30p.m.開場)


◆出 演:Fl.上坂 学大前 翔子
◆会 場:スペース・Do(東京都新宿区、JR新大久保駅・JR大久保駅近く)
◆お話し:大竹 亮
◆入場料:一般(大学生以上)¥2,500− 学生(高校生以下)¥1,500−
(未就学児の入場はご遠慮下さい)
フライヤー(チラシ)拡大画像
◆スマホはQRコードから
 Do214QR

たった2本のフルート、つまりたった2つの音で奏でるシンフォニックサウンド!
1曲30分の大曲を休むこと無く吹き続けます。


●ベートーヴェン:2本のフルートの為のソナタ ハ長調 Op.2-3(2Fl、原曲:ピアノソナタ) 

−−−Tea Time(ワイン、ジュースのサービスがあります)−−−

●クーラウ:2本のフルートの為の協奏的大二重奏曲 イ長調 Op.87-1(2Fl)

Do213-215

↑ クリック下さい ↑


JUGEMテーマ:芸能
JUGEMテーマ:音楽
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
[映画] 昔の稚拙な特撮ってのもいいもんだ
*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + 580EX
DVD

先日のソロイスツ公演でショスタコ好きマーラー好きリコーダー好きクラシックなんでも好きバレエ好きで、映画好きな常連さんが懐かしい映画のDVDを貸してくれた。ああ、どちらも観たことあるよ、好きな映画だよ。

「蝿男の恐怖」は、ある科学者が人体をも原子レベルに分解して転送し再構築して遠隔地へ瞬間移動させる装置の開発に成功したという話し。自身での人体実験の折にハエが紛れ込んでしまい、頭と左腕がハエになってしまうという恐ろしい物語。

そして「X線の眼を持つ男」もある科学者が開発した目薬を差すと、何でも透視出来る眼になるというお話し。人体の中を透視し病気を見つけたりする。

どちらの映画の特撮も、そりゃあ現代から観れば笑っちゃうほどの幼稚さと感じちゃうんだけど、そこがイイ!大した映像技術がない時代に(蝿男は57年前の1958年の作品だ)苦労して工夫して作った映画。バロック時代に今よりも性能の悪い楽器で豊かな音楽を表現するために、アーティキュレーションや装飾が発達したのと似ている。現代の何でも高性能で満ち足りた世の中では生まれなかっただろう工夫の数々なのだ。

便利なら何でも正義なのか、と疑問を提起しているような映画。
そんなのもたまにはいい。

JUGEMテーマ:エンターテイメント
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(2) | trackbacks(0) |
[あひる] 明円 光(みょうえん ひかる)展
*6枚とも全て スマホ
あひる

同級生(Sax)の息子さん、明円光氏の個展にお邪魔してきました。1年ほど前に初めて伺った「あひる」展、今回もあひるが溢れていましたよ。会場は新宿京王プラザホテルのロビーギャラリーです。

あひる

中央が作家・光氏。

あひる

右端が作家の母・邦子さんであります。あひるのおもちゃにペインティングすることが出来ます。遊び心満載。

あひる

床に並べられた約1万匹のあひるに囲まれて。み〜んな同級生です。母・邦子さん以外はフルート、今年1/31に開催したソロイスツVol.198で共演した仲間です。「奏(KANADE)」と命名されたフルートアンサンブルでこの夏は長野公演も控えています。

で、

あひる

ホテル内のレストランでランチをしながら打ち合わせ。プログラムも正式に決定し発進です。

あひる

芸術鑑賞の後は新生KANADEで芸術創世です。夏が楽しみです!

(写真は私が頼んだクラブハウスサンドイッチ)

JUGEMテーマ:アート・デザイン
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
雑司ヶ谷再び(1)〜Nodokaさん個展Part・II
*8枚とも全て CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん個展・II

先日に続きまたしても雑司ヶ谷です。

のどかさん個展・II

本日の目的はこちら、Bar Tsujiyaさんです。

のどかさん個展・II

のどかさん(右)です。先日と会場を変えてこちらで開かれている「鶴丸のどか・雑司ヶ谷イラスト展」に伺ったのです〜。

のどかさん個展・II

先日の会場、キアズマ珈琲さんとはまた違った雰囲気で楽しいです。のどかさんのイラストがお店に溶け込んでいて、そこにイラストがあるのが当たり前な感じなんです。

のどかさん個展・II

カウンターにさりげなく置かれたイラスト。

のどかさん個展・II

大きくディスプレイされたイラストに囲まれて美味しいお酒を頂きましたよ。

のどかさん個展・II

ハイネケンの後はコーンウイスキーで。

のどかさん個展・II

イラストのポストカードもゲット。
今週は初めての地、雑司ヶ谷に2度伺い、新しいお店だけではなく新しい出会いもあってサイコーな1週間でした。のどかさんはもちろん皆さんに感謝感謝です。

続く

JUGEMテーマ:アート・デザイン
JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:グルメ
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(2) | trackbacks(0) |
[アート] のどかさん、雑司ヶ谷イラスト展
*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

昨日3月3日のこと、初めて降り立つ東京メトロ雑司が谷駅。池袋から歩ける距離とは言っても全く違う風情。静かで落ち着きのある街です。

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

雑司ヶ谷駅の上に走るのは都電荒川線、駅名は「鬼子母神前駅」。駅名が違うのでちょっと焦った田舎者(私のこと)でありました( ̄。 ̄;)

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

鬼子母神参道のけやき並木を進み、

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

やってきたのはこちら「キアズマ珈琲」です。ソロイスツのフライヤーのデザインでお世話になっているデザイナー、鶴丸のどかさんのイラスト展「雑司ヶ谷イラスト展」が開催されているのです。

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

店内はどこかレトロでお洒落な佇まい。落ち着いて珈琲の香りに身を任せることが出来ます。

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + 580EX
のどかさん、イラスト展

ミュージシャン大集合!ご一緒した皆さんです。
私の左上がのどかさん、その左がジャズフルーティストで大学の後輩の満島貴子さん、その左がこの素晴らしい仲間に引き合わせてくれたブラジリアン・フルーティストの川満直哉さん、川満さんの下がボサノヴァ弾き語りのKarenさん、その右はブラジル音楽の弾き語り阿部かよこさんです。右上、左上にも見えているのどかさんのイラストに囲まれながら楽しくお話し。

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

イラストは雑司ヶ谷のお店がテーマになっています。イラストですから平面なのに凹凸な立体感を感じ、そこに描かれている食事など食べたくなってしまいます。リアルな絵というよりはデフォルメされている感じなのに不思議!

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + 580EX
のどかさん、イラスト展

川満さん(右)がモデルのタペストリー。いいなあ、私も作って欲しいです。

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + 580EX
のどかさん、イラスト展

と、珈琲飲みながらフルートのレクチャー?!何せ、ブラジル、ジャズ、クラシックと3人のフルーティストがいますからねっ!のどかさん、様になっているところが凄い。

*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
のどかさん、イラスト展

色々なジャンルのミュージシャンと知り合えご一緒できて幸せです。楽しかった!ジャンルは違えど同じ音楽家なのでシンパシーも感じられて嬉しい。のどかさんを中心に輪(=Kreis[クライス])が広がってサイコーです。ありがとうございました!

キアズマ珈琲での個展は昨日まででしたが、3月5日(木)〜3月14日(土)までは近くのBar Tsujiyaで続編が開催されます。違うイラストも展示されるそうですよ。是非。

んで、

<本日のおまけ>

*以下3枚 スマホ
のどかさん、イラスト展

「なんかビールでも飲みたいね」と、近くのラーメン屋さんに。ご一緒したのは川満さんとKarenさん、Karenさんはシューマイとラーメンを、私はもちろん、

のどかさん、イラスト展

ビールとラーメン、黄金のセット。あー旨旨。

のどかさん、イラスト展

1日のシメはやはりこれですね!(*^ー゜)

JUGEMテーマ:音楽
UGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:グルメ
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
2014−調布市民歌舞伎
*以下3枚とも スマホ
桜

今日はとても暖かく春爛漫な気候です。2月の大雪の爪痕が痛々しい桜にも花がついていました。。。本当に桜なのかな、早いですよね。とにかく、この花びらのような気持ちの良い一日でした。Blaurosenのレッスンの後、コートもマフラーも脱ぎ捨て軽快な装いでお出かけです。

調布市民歌舞伎

ソロイスツの解説でお世話になっている大竹さん出演の調布市民歌舞伎の公演です。大竹さんは上演時間1時間半に迫る忠臣蔵七段目の主役で出演されました。これは、大石内蔵助の忠臣蔵(元禄赤穂事件)のお話しです。討ち入りの密書、その計画を隠す攻防劇です。大竹さん大奮闘でこの大役を演じきっていました。素晴らしい。名台詞「じゃら、じゃら、じゃら、、」も楽しみましたよ。毎年拝見していますが、今年は更に声が良く通っていて風格が増していました。来年はどんな役を演じられるのでしょうか。

休憩を挟んで続く演目の八段目道行旅路の嫁入には、大竹さんの奥様にお嬢さんと息子さんも出演。役柄も親子です。初舞台の奥様のにこやかな表現と可愛い仕草の息子さんの動作が印象的でした。お嬢様はもう数回の舞台経験があるのですが、立派に舞を披露されていました。

最後の演目は、調布市民歌舞伎の登竜門(とのことです)白浪五人男[しらなみごにんおとこ]です。初舞台の人や経験の浅い人が出演なさっているそうです。過去には大竹さんの五人男も拝見しました。五人の白浪(泥棒の意)が逃げていく途中捕手[とりて]に見つかってしまいます。しかし五人男は堂々と名乗りを上げて捕手をかわしていしまう、という短いお芝居です。悪党が警察に見つかり逮捕されるその場で長々自己紹介をして見得を切る、そんな鷹揚さも楽しい。これで3回目になる五人男、馴染みが出て面白い。次回の五人男はどんな悪党かな、と頭をよぎります。

歌舞伎座舞台、宮川かつら、狂言方など一流のスタッフに支えられた調布市民歌舞伎、アマチュアといえども本格的で贅沢な公演でした。

調布市民歌舞伎:大竹さんと

終演後ではたくさんの人で大竹さんも大変だと思い、大作の七段目が終わって楽屋を訪れ記念撮影です。楽しい時間をありがとうございました。

JUGEMテーマ:芸能
| 芸術全般(音楽以外) | 00:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
イヨネスコ:授業(の後旨旨σ(^◇^;))
*以下8枚とも全てスマホ
渋谷

はい、皆さん、よくご存じ渋谷であります。こんなに混んでいるのによくぶつからないね、と、海外の方が見て驚く交差点であります。

渋谷:授業

今日はこの渋谷のライブハウスで演じられるウジェーヌ・イヨネスコの代表作の一つ「授業」を見に来たのであります。授業、実は30年ほど前に今は無き渋谷ジァンジァンで故・仲谷昇氏の先生役で見たのでありました。ワクワクして、ぞっとして、面白かったなあ。偶然にも本日の公演を見つけて今日もワクワクしているんです。先生役は藤田宗久氏。釘を刺す音から始まり、、、釘を刺す音で終わる、という演出、楽しみました!配られたプログラムに挟まれたフライヤーには様々な劇団の「授業」の宣伝が載っていて、こりゃあ色々な演出で見てみたくなってしまいますね。

で、

あー、面白かった、でも、のど渇いたハラ減った、となるわけで、、、

麗郷

おびただしい数の腸詰めがぶら下がる台湾料理の老舗、ここも30年ぶりくらいかなあ、とにかく久しぶり!

麗郷

とにかく腸詰めでしょう!ビールに合う合う。テーブルに置いてある辛子味噌を付けて食べます。

麗郷

そして外せないのがこのシジミ。貝の間に詰まっている白いの、全部ニンニクですよ!大蒜!ニンニクでシジミの身が見えません。超旨旨。スープも旨旨で残すのは勿体ない、だから、

麗郷

この焼きビーフンにかけて全部頂きます。あ〜、超旨。

麗郷

こちらは初めて注文した豚のミミ。ぷるんぷるん旨旨、ミミにも辛子味噌です。本当に旨かったなあ。

麗郷

そしこちらも初めての枝豆と高菜の炒め物。旨すぎーーーーー!豆大好きな私には堪えられない逸品、絶対自分でも作ってやる!

大満足。

JUGEMテーマ:芸能
JUGEMテーマ:グルメ
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
[油絵] 明円 光(みょうえん ひかる) 展
*CANON EOS40D + EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM + 580EX
明円−あひる

アヒルです。正確には、ビニール製のアヒルのおもちゃです。水に浮く、押すとピュゥーと鳴く。そんなアヒルをテーマにした油絵展「明円 光 展」にお邪魔してきました。作者の明円氏は私の大学時代の同級生のご子息というご縁。お母さんが同級生なんです。

*以下4枚 スマホ
明円−あひる

ギャラリーの壁3面に様々に描かれたアヒルが展示されています。黄色は何もいじらず絵の具そのままの黄色だそうですが、背景の黄色から立体的に描かれた黄色のアヒルは思いの外落ち着いた色彩感です。くちばしの赤はそれぞれに微妙に違う。描かれたアヒルの大きさも違いますからバリエーション豊かです。

明円−あひる

作者の明円氏と。私、手に戦利品(後述)のアヒルを持っています。複数の縦長のキャンバスに描かれたアヒルは痛快です。写真はありませんが、すのこに描かれたアヒルも面白かったなあ。一般的な個展とは違い、このアヒルの塗り絵もありました。書くと壁に貼ってくれます。

明円−あひる

そして、面白いのはこの大量のアヒルのおもちゃ、水に浮いています。これ、、、

明円−あひる

金魚すくいならぬアヒルすくい。1枚目のアヒルたちは、この戦利品です。童心に帰ることが出来る絵画展、楽しいですよ。今週一杯11/10(日)まで西麻布の NANATASU GALRALLYで開催されています。皆さん、是非お出かけ下さい。

JUGEMテーマ:写真
JUGEMテーマ:アート・デザイン
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
[こんな時だからこそ芸術を] 調布市民歌舞伎
*4枚とも 40D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
調布市民歌舞伎_01

東北地方太平洋沖地震発生から2日、徐々にその災害の大きさが明らかになってきました。まったく信じられないほどの大災害です。地震発生時には想像も出来なかった災害、本当に、本当に、被災地の皆様に心からお見舞いの気持ちで一杯です。

東京はというと、強く揺れ、家によっては物が倒れ部屋の中がぐしゃぐしゃになり怪我人も出ました。東北地方のように家が無くなったり推計すら出来ないほどの人の命が絶たれるような事はありませんでした。しかし、だからといって人の心は無事ではありません。怯え、荒み、屋外へ出られなくなった人も多くいると聞きます。

そんな時こそ心を癒やす物が必用だとお思います。被災地へ義援金を送れる人は送れば良い、物資を提供できる人は提供すれば良い、ボランティアで現地で仕事できる人はすれば良い、、、そして、人の心を元気に出来る人は元気にしてあげれば良い、適材適所、各々が出来ることをすれば良いのです。

タイミングはありますが、私はフルート吹きという仕事をしています。音楽でお役に立ちたいと願っています。

そして本日、ソロイスツでいつも素晴らしいお話をして頂いている大竹さんが所属する調布市民歌舞伎の公演が開催され、3年ぶりに伺ってきました(3年前のリポートはこちら)。

調布市民歌舞伎_02

年に1回の公演、皆さん1年をかけて練習を積み、勉強し本日を迎えられました。震災によって前日のリハーサルが出来なかったり苦労もあったようです。

大竹さん出演の演目は、「近松半二・作、新版歌祭文〜野崎村の場」です。これは1710年(J.S.バッハ25歳)に大阪で起こった若い男女の心中事件という実話によったもの。大竹さん演じる久松は一緒に住んでいた許嫁(お光)の元を離れ油屋の丁稚に行きますが、その油屋の主の娘・お染(おそめ)と出来てしまう。。。お染の母は政略結婚を画策しますが、頑強に拒むお染は自害すると言いだし、久松も同意し、しかし、久松のそもそもの許嫁・お光も自害すると言い出し一同が不幸を胸にどよーんとしてしまいます。

内面描写の濃い大変な大作で、ちょっと気の弱そうに見える大竹さん演じる久松のうなだれた様子が印象的でした。

調布市民歌舞伎_03

色男?久松と。
シャッタータイミングが悪く、久松、眠そうな目になっちゃいました(スミマセン)。

調布市民歌舞伎_04

出演者一同揃っての舞台挨拶。
とても楽しく、心が元気になりましたよ。

JUGEMテーマ:芸能
←参加しています。1日1回のClick応援よろしくお願いいたします。
| 芸術全般(音楽以外) | 00:01 | comments(2) | trackbacks(0) |
[美術] ロシア絵画の神髄
*全て EF20mm F2.8 USM
上野公園

今日はご覧のようにとても良い天気でしたね。少しだけ湿度も低く、ほんのちょっとだけ爽やか。昨日とはエライ違いです。午前中新宿で打ち合わせがあり早くから都内にいましたので、もうすぐ終わってしまう絵画展へ出掛けました。

目指すは東京都美術館、画像は上野公園の噴水です。

東京都美術館_01

東京都美術館では企画展として、7月8日(日)まで「サンクトペテルブルク国立ロシア美術館展ロシア絵画の神髄」を開催しています。

日本では初公開だそうですが、そもそもロシア絵画にはほとんど接したことが無く楽しみでありました。ロシアといえば冬の極寒のシベリア、みたいな印象が強く、絵も暗いのかなと漠然と思っていましたが、単なる無知でした。どの作品も光の表現が巧みで、明るく、色調もポップな配色も見られ、どれも素晴らしい。風景画には青空に白い雲が配された構成も多く(PL使いたいと思っちゃう!)、極寒のシベリアなんてどこにもありません。リアリズムの世界です。区分としては19世紀後半のリアリズム時代の前に当たるロマン派の絵画さえ光に溢れています。そして、写真で撮ったときのような、例えばレーピン作の「ニコライ2世の肖像」では、ニコライ2世に寄ってピントを合わせ絞りを開けて背景をぼかす、そんな印象の絵なんですね。同じレーピンのフィンランド湾の荒波の中に2人の男女が立つ「何という広がりだ!」という作品には、その構図と発想にもの凄い感銘を受けました。アイヴァゾフスキーの「アイヤ岬の嵐」ももの凄い迫力と臨場感で圧倒されました。いくつかの作品は上記公式ホームページにも掲載されているようなので是非ご覧下さい。とにかくどの作品も光に溢れ素晴らしいです。

東京都美術館_02

美術館正面入り口を入ると目に入るオブジェ、井上武吉・作「my sky hole 85-2 光と影』」。ボーリングの球かと思いました。確かに表面に写り込んだ空に穴が開いていますな。「my sky hole」はシリーズ物のようです。

上野公園のカラス

上野公園にもにゃんこは多いのですが、今日は会えず仕舞い。その代わりハトとカラスはたくさんおりました。このカラス君、人間に馴れているのかすぐ近くまで寄ってきます。逃げようとするのを、お菓子を見せたらピタッ!と止まりこちらを窺っているのには笑いました。


<本日のランチ>

ターリー屋のカレー

新宿での打ち合わせの後相方と合流。うさ子とゆりっぺことも行ったターリー屋のランチ。ナンが巨大で満腹。旨かったー。

←Clickよろしくお願いいたします。
| 芸術全般(音楽以外) | 00:00 | comments(12) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
コメントありがとうございます
  • 2010クライス・サマーキャンプVol.29:初日
    てんし (11/11)
  • 2010クライス・サマーキャンプVol.29:初日
    okamoto (11/11)
  • [食べる&飲む] 第8回がっきーといく旨旨うどんツアー、からの〜、けやき広場春のビール祭り(プチ同窓会)
    てんし (05/22)
  • [食べる&飲む] 第8回がっきーといく旨旨うどんツアー、からの〜、けやき広場春のビール祭り(プチ同窓会)
    あらぱん (05/22)
  • [食べる] イナダをメインに、今日も味マルジュウが活躍+おまけのちくわ
    てんし (04/19)
  • [食べる] イナダをメインに、今日も味マルジュウが活躍+おまけのちくわ
    ブルーボリジ (04/14)
  • [好きな場所] カー・ディーラー
    てんし (04/12)
  • [好きな場所] カー・ディーラー
    T&E (04/12)
  • [食べる:味マルジュウ] パクチーのきんぴらとレタスのスープ
    てんし (04/12)
  • [食べる:味マルジュウ] パクチーのきんぴらとレタスのスープ
    ブルーボリジ (04/12)
RECENT TRACKBACK
LINKS
PROFILE
                profilephoto
OTHERS